もしこのブログがお役に立ちましたら、次回のAmazonでのお買い物時に こちらのリンクから 購入していただけますと嬉しく思います。

2014年12月9日

au版iphone5を売却

前の記事で書いた通り、1年と数か月使ったau版iphone5を手放すことにしました。
blackの16GBです。

ヤフオク vs 買取専門店【手間】

今までスマホ等のデバイスはヤフオクで売却してきましたが、写真を撮ったり梱包したりするのに結構手間が掛かるのがネックでした。
オークション手数料も馬鹿になりません。
そこで都心在住という地の利を生かし、仕事帰りに新宿は大久保のスマホ買取専門店に行ってきました。

数軒まわった感想

大久保を訪ねるのは初めてでしたが、中国人、韓国人、そして中東系の人が多く、まるで異国に来たかのようでした。
中古スマホが恐らく海外に転売されることを考えると、この街ならいかにも高く売れそう、という雰囲気です。

とりあえずネットの情報を元に3軒ほどまわってみることにしました。
中東系1軒、アジア系2軒です。
結局中東系で売ることにしたのですが、アジア系の1軒に売り手の長い列ができていたのには驚きました。
さらに驚いたのは取引している金額です。
ある人は未開封のkindleを10数箱持って来ていて、(聞こえてしまったのですが)数十万円受け取っていました。
どうやって仕入れたのか気になるところです。

それはそうと、我がiphoneは、この店では15000円という査定額でした。
もう1軒のアジア系では17000円とのことでした。

無事に売却

実は最初に訪れたのが中東系で、査定価格は本体のみで17000円、付属品込みなら18000円とのことでした。
悪くない金額だと思いましたが、相場が分からないので念のためアジア系でも査定してもらった結果は上記の通りです。
結局最初に査定してもらった中東系が一番高かったわけです。

出戻りなのでちょっと恥ずかしかったですが、カウンターで本体、ACアダプター、ライトニングケーブルを渡し、免許証のコピーを取ってもらい、書類にサイン。
これにて取引成立です。

ちなみに、純正イヤホンは手元に置いておきたかったので敢えて鞄から取り出さなかったのですが、幸いにも提出を求められることはありませんでした。
この白いイヤホンは今後もハンズフリー通話に重宝しそうです。

ヤフオク vs 買取専門店【金額】

aucfanを見ると、iphone5 black 16GBの落札相場は18000円前後、良くて20000円ですから、買取専門店と大差ないことが分かります。
もちろん近所に高額買取のお店があればの話で、郵送買取の場合は送料分手取りが減ることになります。
それでも冒頭に書いたように、オークションには手間が掛かり、もし時給に換算するなら送料分は軽く超えると思います。
今回の経験を通して買取専門店も悪くないことが分かったので、今後は物によってオークションと買取ショップを賢く使い分けていきたいと思いました。

2014年12月8日

ymobile nexus5にMNP

2014年11月下旬、ymobileのnexus5に機種変更しました。

MNPした理由

2013年の夏ごろからauのiphone5を3円運用してきたので、積極的にMNPする理由はなかったのですが、iosが若干使いづらいことと、シェアリーwimaxの一年契約が丁度切れるタイミングだったので、ツイッターなどで格安案件をチェックしてみることにしました。
すると、nexus5のMNP一括0円+月々割引適用という案件があったのでお店に直行。
300円コンテンツ2つ×3か月という条件付きでしたが、通信費込みで月々1480円なのを考えると悪くないと思い、思い切って契約してきました。

Androidの感想

久しぶりのAndroidスマホはiosより自由がきく分、カスタマイズに時間を取られるのがマイナスポイントだと感じました。
それでも自分好みに設定が完了すれば快適そのものです。
特にカレンダーや天気のウィジェットは便利ですね。

通信制限

1GBの通信量はあっという間に終わりますが、制限が掛かった状態の128kbpsでもgmailやテキストベースのページはそれほどストレスなく見ることができます。
googleのサービスはSPDYを使っているせいか、遅い回線でもそれほどストレスを感じません。
あと、ブラウザーによっては画像を非表示にできるので、そういう設定を活用するのもありだと思います。
また、サーバー運用やプログラマーの仕事であれば、通信制限が掛かっていても何とかこなせそうです。
例えばsshクライアントで上下キーで履歴を見る場合、ほぼ一瞬で応答が来ますし、topコマンドは画面の上半分は即座に、下半分は1秒程度遅れて書き換わる、という感じです。
ソースコードのコミットもテキストだけであればそれほど時間は掛かりません。

ちなみに、私の自宅では、近所のFON_FREE_INTERNETのAPにsoftbankのアプリでログインできるので助かっています。

下取りキャンペーン

MNP限定ですが11月末までymobile公式の下取りキャンペーンが実施されていました。
古いスマホやガラケーでも1万円の金券がもらえるという太っ腹のキャンペーンです。
お店の人に確認したところ、直前に使っていた機種でなくてもOKとのことだったので、昔使っていたIS05を送ることにしました。
契約して1週間ほどで送付キットが届いたので、すぐに折り返し発送し、現在金券を待っている状況です。

ちなみに、直前まで使っていたiphone5は買取専門店で売ることにしました。
それについては別の記事に書こうと思います。

2014年9月1日

Google Chrome × Synaptics の環境でキーボードフォーカスが失われる問題を解決する

Vaio ProなどSynapticsのドライバーを使っているPCで二本指スクロールをすると、Google Chromeではキーボードフォーカスが失われます。
その場合、例えばスペースキーでスクロールしたくても何も反応しなくなるので、相当イライラさせられます。

この問題を解決するのに、以下のページが参考になりました。

http://superuser.com/questions/743109/chrome-keyboard-losses-focus-when-using-two-finger-scroll#answer-752247

この説明通り、2と3の書き換えをしてからPCを再起動すると、Synapticsの設定画面「スクロール」のオプションに2つの項目が現れます。
「ポインタで示したアイテムをスクロール」と「選択したアイテムをスクロール」です。
初期状態では後者が選択されているので、前者を選択して適用ボタンを押します。
そうすると、見事、フォーカスを失う問題が解決されます。

もし設定画面の「スクロール」がOffでオプション画面を開けない場合は、一旦Onにしてからオプション画面で上記設定をし、チェックをOffに戻します。

2014年6月7日

竹鶴12年ソーダ割り

生産中止になったという竹鶴12年ですが、2014年6月現在、まだ流通はしています。
手に入れるなら今のうちかもしれません。

ところでウィスキーの飲み方ですが、暑い時期にはやっぱりソーダ割りが合います。
安ウィスキーとは言えない竹鶴12年も、ソーダの銘柄を選べば美味しく飲めます。

最近数種類の炭酸水を試した結果、アサヒのウィルキンソンが竹鶴12年にはぴったりでした。
ストレートで飲んだ時の印象がそのまま味わえるような気がします

ウィルキンソン、恐るべしです。

2014年5月1日

iOS 7.1.1 の電池残量について

手持ちのiPhone5にバージョンアップの通知が来たので、iOSを7.1.1に更新してみました。
電池残量が更新前は86だったのに、更新後はなんと90に増えていました。
港では電池持ちが良くなったと言われてますが、残量の算出方法が変わっただけなのかもしれません。

2014年3月5日

Thunderbirdが遅いのでOpera Mailをインストールした

Thunderbirdの起動直後にメールを書こうとすると、日本語の変換に5秒ぐらいかかってしまうことがあります。
グローバル検索をOffにしていてもです。
これでは全く仕事になりません。
ちなみに使っているPCはVAIO Pro 13(Win8)ですから、PC性能の問題ではないはずです。

というわけでメーラーの乗り換えを検討しまして、まず試したのは「Windows Live メール 2012」です。
MS製なので期待したのですが、動作はThunderbirdより少し軽い程度です。
あと、意外にメモリーを食うみたいで、2アカウント登録してメールを受信していたら150MB前後まで行ってました。
さらに致命的なのは、送信済みメールを新しく編集できないという点。
Thunderbirdで便利に使わせてもらっていた機能なので、これがないのは残念です。

というわけでMS製以外で探すと、EdMaxとか秀丸メールとかが検索結果の上位に。
でも個人の開発で将来のサポートが心配なので却下です。

それでもう少し探してみると、なんと、Operaがメーラーを出していることが判明。
その名も「Opera Mail」。
これは期待できると思い、試しにインストールしてみると、動作は軽く、UIも分かりやすい。
まだインストールして間もないのではっきりとは言えませんが、かなり優秀な感じです。
あと、インストールのオプションでUSBというのも選べるので、Cドライブ以外のパーティションにインストールすることも可能です。

また機会があれば続報を書きます。