もしこのブログがお役に立ちましたら、次回のAmazonでのお買い物時に こちらのリンクから 購入していただけますと嬉しく思います。

2012年11月24日

今日の日本酒

初鶯(はつうぐいす)超特選 生一本

「特選」ではなく「超特選」です!
近所のイオンで買いました。

口当たりはさっぱりしているのに、味わいは日本酒らしい、美味しいお酒です。
ぬる燗でも美味です。
純米酒なので悪酔いしないのもいいですね。

2012年11月12日

Synergyより使いやすいキーボード共有ソフト

以前のエントリーでSynergyというWin-Mac間で使えるキーボードとマウスの共有ソフトを紹介しました。
一年以上愛用させてもらってたんですが、記号キーのマッピングに難点があって、Windows側で打つほとんどの記号がMacでは別の記号になってしまうという問題がありました。

そんな中、最近見つけたのはこちらのShareMouseというソフト。

WindowsとMacの間のキーマッピングの出来が素晴らしく、確認できた範囲ではアンダーバー以外は問題ありません。
また、通信の暗号化にも対応している点も非常にありがたいです。

しばらく使い続けてみようと思います。
ちなみにLinuxには対応していないので悪しからず。

2012年10月3日

マニフレックスが体に合わないと思ったら試すべきこと

少し前からマニフレックス メッシュウィングを使っているのですが、最初、朝起きると腰が痛く、足全体が重い・ダルいという状況が続いていました。
寝れば寝るほど疲れ、日中の活動に影響が出るほどでした。

これではまずいと思い、いろいろ試してみた結果、(自分の場合)枕が高すぎることが分かりました。
枕が高いと肩付近の背中が浮くので、逆に腰に近い部分に負担が掛かるようです。
そして、腰付近がマットレスに深く埋もれ血管が圧迫される結果、睡眠中足に血液が回りにくくなり、朝起きると不快になっていたようです。

幸い、自分が使っている枕はそば殻のものだったので、毎日少しずつそば殻を減らし、朝起きたときスッキリできる高さまで調整しました。
おかげで現在は快調です。

ご参考までに。

2012年9月15日

iTunes 10.7 で AirPlay できなくなった

最近公開された iTunes 10.7 ですが、インストールしたら AirMac Express に音楽を飛ばせなくなりました。
なので、速攻アンインストールして 10.6 に戻しました。
11 が出るまでとりあえず様子見ということにします。

で、インストールしなおした 10.6 を起動すると、「iTunes Library.itl が新しいバージョンなので云々」というメッセージが。
でも削除して起動しなおすと、プレイリスト等が全部消えてたので、もう一度作り直しました。
削除しないで起動する方法はあるんでしょうか?

2012年8月21日

iTunesからAirPlayできなくなったらすべきこと

無線LAN環境下でまれにWindowsのiTunesからAirPlayスピーカーアイコンが消えてしまう現象が起こります。
経験上、別の無線LAN環境からAirPlayデバイスがある無線LAN環境に戻ってくるとAirPlayできなくなるようです。
(スタンバイから復帰した時にも同じ不具合が起こるような気がします。)

この場合は
  • コントロールパネル → ネットワークと共有センター → アダプターの詳細の変更
で、使っているWifiアダプターを右クリックで選択し
  • 無効にする → 有効にする
という操作をすると、AirPlayスピーカーのアイコンが復活するはずです。

2012年7月29日

AirMac Express が既存の無線LANで使えない場合

無線LAN環境でネットに接続しつつ AirPlay でリモートスピーカーから音楽を再生したい場合、
AirMac ユーティリティ上の「ワイヤレスネットワークに接続」を選びます。
しかし、この設定がなぜかうまく動作しないことがあります。
その場合、仲介役となる無線LANルーターの設定を疑ってみてください。
接続元のデバイス同士の通信が許されていないためにエラーになっている可能性があります。

ちょうど下の図の(A)(C)の通信を(B)でブロックしている状況です。

(A)PC <---> (B)無線LANルーター <---> (C)AirMac Express

つまり、(A)が送り出す iTunes のストリーミングデータを(C)が受け取れない事態が発生しています。

自分の場合 EMOBILE の D25HW を使っているのですが
「プライバシーセパレータ」という項目を無効にすることで解決しました。

2012年6月7日

少し古い Let's note に Windows8 をインストール

長年お世話になっている Let's note CF-Y7 に Windows8 Release Preview をインストールしました。
使い勝手はさておき、今のところ大きな問題はなさそうです。

Let's note 独自のユーティリティーは、CF-Y7 については以下のサイトから Windows7 用のものをダウンロードし、利用しています。
(適宜、お使いの機種専用のページを参照してください。)
http://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/02233#list

くるくるパッド(ホイールパッド)
  1. Panasonic Misc ドライバー
  2. フラットパッド ドライバー
  3. ホイールパッドユーティリティアプリケーション
の順番でインストールすれば使えるようになります。

ファン制御ユーティリティは Windows7 以降Panasonic 電源プラン拡張ユーティリティに統合されています。
インストール手順は
  1. (上記1でインストールしていなければ)Panasonic Misc ドライバー
  2. (上記サイトの)Panasonic Common Components アプリケーション
  3. (下記サイトの) Panasonic 電源プラン拡張ユーティリティ
です。

Panasonic 電源プラン拡張ユーティリティのダウンロードサイト
http://askpc.panasonic.co.jp/dl/install/r8n8s8f8_h/pplanex_v1.02l11m00_s8n8f8r8w8t8y8_x_w7_d091194.html

インストールおよび再起動が終わると、タスクバーにPanasonic 電源プラン拡張ユーティリティが出てくると思うので、ファン制御モードから適宜速度を設定します。

2012年5月31日

東京駅発、茨城空港行きのバスに乗り遅れた場合

この記事は電車を使わない方法を書いていますが、JR+路線バスが最善の選択かもしれません。
東京駅→上野駅→石岡駅→茨城空港という順路です。
上野駅から
石岡駅は、特急に乗った場合1時間弱で、鈍行の場合は1時間半強で着くようです。
石岡駅から空港行きの路線バスの所要時間は30分前後のようです。

バスの時刻表はこちらです
この記事を参考に移動し、万一飛行機に乗り遅れた場合、当方は一切責任を負えませんのでご注意願います。




前回中国に行った際、春秋航空を使ったのですが、なんと、東京駅10:00発の茨城空港行きバスに乗り遅れてしまいました。
飛行機は13:20発、これはまずい。。。

数分悩んだ挙句、考え付いた代替手段はバスとタクシーの乗り継ぎ。
そこでバス乗り場近くのバスチケット売り場へ。
店員曰く、茨城県庁経由水戸駅行きのバスが一番空港に近いのではないかと。
お値段2000円也。

バスに乗り込み運転手に聞いたところ、石岡で降りるのが一番近いと思うが、タクシーを捕まえやすいのは茨城県庁とのこと。
10:10にバスは出発。
不安な気持ちを抱えながら約2時間で県庁に到着。
時刻は12:00過ぎ。
スーツケースを転がしながら猛ダッシュでタクシー乗り場まで急ぎました。

整列していた先頭のタクシーのおじちゃんに声を掛けると、空港までの行き方がよく分からないとのこと。
これでは当てにならないと思い後ろのタクシーに声を掛けようとしたところ、先ほどのおじちゃん曰く「空港の近くに行ったことあるから何とか行ける!」。
本当っすか?と不安になりながら、おじちゃんのタクシーに乗り込みました。
(先頭のタクシーから客を乗せる決まりとかあるのかもしれません)

案の定、出発して間もなく、おじちゃん道に迷い始めます。。。
空港まで行く旧道に入る道を通り越し、その後5分くらい疾走。
間違えに気付いたおじちゃん、セブンイレブンに入って店員に聞きに行きました。
で、Uターンしてまた5分くらい走ります。
これで10分のロスです。
非常にまずい。。。

でも旧道に入るとおじちゃん勘を取り戻したのか、アクセル全快で飛ばします!
その後20分くらい走ったと思いますが、何とか茨城空港に到着しました。
で、時刻は12:50前後。

出発30分前のカウンターは閉じたばかりの様子。
片付けをしていたのは日本人と中国人のお姉さん。
日本人のほうは「絶対受け付けできませんよー、明日にしてくだっさーい!」と、口も態度も最悪。
中国じゃあるまいし、あの接客はないだろう、と今でも思い出します。
でもそんな態度をよそ目に、中国人のお姉さんが取り合ってくれ、何とか手続きしてもらえました。
本当に感謝です!
その後出国手続きも無事に終え、何とか飛行機に乗り込むことができました。

気になるタクシーの料金は、なんと、7700円!
バス代と合わせると9700円、高い勉強代でした。

(道に迷った分タクシーのおじちゃんに早めにメーターを切ってもらったのは内緒です)

2012年3月26日

Mac Safariでダウンロードする日本語ファイル名の文字化け対策

タイトルの通りです。
URLに日本語ファイル名を付けなくても大丈夫です。
以下にJava Servletの例を挙げます。

Mac Safari
response.addHeader("Content-Disposition", "attachment; filename="
+ new String(fileName.getBytes(), "ISO-8859-1");
プログラム内部の文字コードでファイル名のバイト配列を取得し、ISO-8859-1でエンコードします。

ついでに他の例も挙げておきます。

Windows IE
response.addHeader("Content-Disposition", "attachment; filename="
+ URLEncoder.encode(fileName, "UTF-8");


Windows Firefox、その他?
response.addHeader("Content-Disposition", "attachment; filename*=UTF-8'ja'"
+ URLEncoder.encode(fileName, "UTF-8");

2012年3月8日

Androidの戻るボタン(バックボタン)を再現できるアプリ

Android端末のハードウェアボタンって、壊れるのが怖くてあんまり使いたくなかったりします。
かといって、ステータスバー(情報バー)はソフトによって非表示になったりして、前の画面に戻れなかったりします。
こういう場合に助けになってくれるソフトをやっと見つけました。
「Button Savior」です。
フリー版でも十分に使えます。

「Virtual Button Bar」です。
有料ソフトですが、127円なんで安いもんです。
トライアル版もあるので、そちらから試してもいいかもしれません。

2012年2月1日

産経新聞のAndroidアプリが有料化

Androidを買ってから無料の産経新聞を購読してたんですが、2012年2月1日を境に2面以降を開こうとすると「有料ページ」というメッセージとともに購入を促す文面が。
ネットを検索すると、画面の大きいAndroidではもともとこういう計画があったみたいです。
まあ、優良コンテンツをずっと無料で配信するのもいかがなものか、と思っていたので納得ですけど。。。
お値段は30日間で1575円だそうです。

2012年1月12日

tun.koが使えない場合の代替手段

Androidの中華タブレットを入手して早1ヶ月、やっと慣れてきました。
いつかOpenVPNクライアントを使えるようにしたいのですが、この端末に合うtun.koがなかなか見つかりません。
なので、当面は代替手段を使っていこうと思っています。
現状は2種類の方法があります。

1つ目は「SSHTunnel」
中継サーバーにSSHデーモンが走っていれば使えると思います。
クライアントの設定画面で「Use socks proxy」「Global Proxy」「Enable DNS Proxy」をOnにするのを忘れずに。

2つ目は「ProxyDroid」
OpenVPNクライアントが動作していて、かつProxyサーバーが動作しているWindowsPCを中継します。
こんな感じでインターネットにアクセスします。
Android→[LAN]→Windows→[WAN]→OpenVPNサーバー→[WAN]→インターネット
このクライアントでは「Global Proxy」「DNS Proxy」をOnにするのを忘れずに。