もしこのブログがお役に立ちましたら、次回のAmazonでのお買い物時に こちらのリンクから 購入していただけますと嬉しく思います。

ラベル IT の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル IT の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年12月25日

EdgeやChromeでアドレスバーのカーソルが透明になる問題について

(以下はAMD Radeon GPUを搭載したWindows11のノートPCで起きた問題ですが、Radeon搭載のデスクトップPCやWindows10でも発生するかもしれません)

EdgeやChromeで新しいタブを開いたとき、アドレスバー(検索バー)のマウスカーソルが数秒間透明になって見えにくくなることがあります。手元の環境では以下の方法で解決しました。

Microsoft Edgeの場合

  • 「設定」→「システムとパフォーマンス」を開き、「使用可能な場合はハードウェア アクセラレータを使用する」をオフにしてEdgeを再起動する

Google Chromeの場合

  • 「設定」→「システム」を開き、「ハードウェア アクセラレーションが使用可能な場合は使用する」をオフにしてChromeを再起動する

2023年12月24日

Eclipseの「呼び出し階層を開く」(Open Call Hierarchy)が機能しなくなった場合

Eclipseをアップデートした場合などに、「呼び出し階層を開く」(Open Call Hierarchy)が機能しなくなることがあります。その場合には以下の手順で解決できます。

  1. Eclipseを終了する
  2. workspaceのフォルダーを開き、「.metadata」→「.plugins」→「org.eclipse.jdt.core」の順に開く
  3. 「savedindexnames.txt」と、「.index」拡張子のファイルをすべて削除する
  4. Eclipseを起動する
手元の環境では、表記の問題だけでなく、Stringで記述した完全修飾名(FQCN)のホバー機能(Ctrlキー+マウスオーバーで遷移できる機能)も動作するようになりました。

2023年2月28日

【2023年版】中国で本当に使えるVPN

新型コロナがほぼ収まった2023年、中国へ渡航する方も多くいらっしゃると思います。そんな皆さんにお勧めのVPNをご紹介します。

それはえだまめVPN。知名度が低く利用者が少ないせいか、とても安定して利用することができています。以前はUCSSを使っていましたが、値段が高めなのと、月末になると通信量制限にヒヤヒヤさせられることもありました。その点、えだまめVPNは通信量制限無しでしかもAbema等も見られるということで、かなり快適な中国ライフを送ることができています。自分の環境で繋がるか心配な方はトップページから無料の接続確認プランに申し込むと良いと思います。

なお、Google等で「中国 VPN おすすめ」と検索すると色々なブログがヒットすると思います。注意しておきたいのは、ほとんどのブログがアフィリエイト目的なので

多くのブログで紹介されている≠安定したVPN
 ↓
多くのブログで紹介されている=ブログ運営者が儲かるVPN
というカラクリ
になっています。

アフィリエイトの仕組みが分かっていると、せっかく申し込んだVPNが繋がらなかった、という悲劇を避けることができます。

2021年7月19日

mysqlで「java.lang.IllegalArgumentException: HOUR_OF_DAY: 0 ->1」というエラーが出る

javaでMySQL Connector/J 8.0を使ってdate型カラムのデータを取得する際、
java.lang.IllegalArgumentException: HOUR_OF_DAY: 0 ->1
というエラーが出る場合があります。実はある特定の日付が格納されている場合にこのエラーが出ます。

特定の日付とはこちらの4つ。
1948-05-02 1949-04-03 1950-05-07 1951-05-06
何の日付かと言うと、過去に日本でサマータイムが導入されたことがある年のサマータイム開始日です。どうしてエラーが起きるかというと、1つ目の例で言うと、1948-05-02の00:00:00から00:59:59はこの世に存在しないからです。つまりdate型カラムで1948-05-02が格納されている場合、DBには1948-05-02 00:00:00に変換されるデータがありますが、その時間が当時の日本では存在しないのでエラーが出るわけです。

この場合、JDBCの接続URLを次のように修正する必要があります。
serverTimezone=Asia/Tokyo ↓ serverTimezone=GMT%2B9
このように、タイムゾーンIDではなくオフセットで指定するとサマータイムを認識させないで済みます。

2021年7月13日

google.com.hkへの自動転送をストップする

海外やVPN環境でグーグル検索するとき、google.comが自動的にgoogle.com.hkへ転送されてしまうことがあります。 
そんなときは


にアクセスしてみてください。 
もしかすると直るかも知れません。

2020年2月22日

Documents by Readdleのサーバー機能を試す

最近iPad Air 2019を入手しました。
普段はWindows PCを使っているので、PCからiPadやiPhoneにファイルをワイヤレスで転送したい場合、AirDropの代わりにDocuments by Readdleというアプリを使うと便利です。
もちろんDropboxなどのクラウド経由でもコピーは可能ですが、WAN側の帯域が狭い場合や大容量ファイルをコピーしたい場合などは、Documentsに内蔵されているWebDAVサーバーを使うのが簡単です。
手順は以下の通りです。
  1. iPadにDocuments by Readdleをインストールする
  2. iPadとWindowsが同じLANに接続されていることを確認する
  3. Documentsを開き、左下の歯車→「WebDAVサーバー」の順に開く
  4. 「ユーザー名」と「パスワード」を適当に入力し、「WebDAVを開く」を押す
  5. Windowsのエクスプローラーで「PC」を右クリックし、「ネットワークの場所を追加する」をクリックする
  6. 「次へ」を2回押し、「インターネットまたはネットワークのアドレス」の欄にDocumentsで表示されているURLを入力し、「次へ」を押す
  7. 認証ダイアログが表示されたら、Documentsで設定したユーザー名とパスワードを入力し、「OK」を押す
  8. 接続先の名前を変更したい場合は適宜修正し、「次へ」→「完了」の順に押す
  9. エクスプローラーの「PC」の下に追加された接続先をクリックする
  10. 必要なファイルをコピーする
 WebDAVなのでWindowsからDocuments内のファイルを編集したり削除したりすることも可能です。

2019年7月1日

QTモバイルに申し込んでみた

新規のau音声通話回線です。
SIMカードが届くまで、意外と時間が掛かりました。
以下、QT mobileから届いたメールのタイトルを時系列で並べます。
(Webから申し込んだのは水曜晩だったので、昼間申し込めばもう少し早いかもしれません)
  1. <重要>QTモバイル本人確認書類ご提出のお願い (1日目20時台)
  2. 【重要】QTモバイル Aタイプお申込み受付のご連絡 (1日目20時台)
  3. <重要>QTモバイル本人確認書類受領のご連絡 (1日目20時台)
  4. <重要>QTモバイル本人確認完了のご連絡 (2日目18時台)
  5. 【重要】QTモバイル Aタイプ ご契約確定のご連絡 (3日目10時台)
  6. 【重要】QTモバイル Aタイプ 商品発送のご連絡 (6日目10時台)
最後の発送連絡は発送の翌日なので、住んでる場所によってはこのメールを受け取った日にSIMを受け取ることができると思います。
ちなみに発送元は「大阪港郵便局」でした。

今回、QTモバイルのAタイプ(VoLTE)を選択した理由は下記のようになります。
  • Aタイプ、Sタイプは縛り無しで解約でき、月額料金はAタイプのほうがSタイプより安い
     (Dタイプは12か月目まで解約時の負担あり)
     (MNP転出の場合はすべてのタイプで負担あり)
  • Aタイプは海外でもSMSを受信できる
     (LINEなどのSMS認証で必要)
  • 一時帰国でプリペイドSIMを買わなくて済む
     (今までは中国の空港で1週間70元≒1120円のSIMを買っていた)
  • キャンペーンコード入力で8000円分のJCBギフト券が貰える
注意点ですが、Aタイプ(VoLTE)はAndroidの対応機種が少ないです。
手持ちのZenFone 3(ZE552KL)Nexus 5xでは通話、通信とも問題なくできました。
また、UQモバイルのSIMロック解除したiPhoneSEでも使えました。

2019年6月13日

【超簡単】Eclipseのコメント文字化けを直す方法

Windows10で2018年くらいから発生している問題です。

Eclipseでソースコードを開くとコメントだけ文字化け(豆腐化)します。
しかも、全部ではなくて前半部分。
例えば、「//その他」が「//□□他」となってしまいます。

原因はどうやらデフォルトのConsolasフォントが日本語文字セットに対応していないかららしいんですが、以前のEclipseではConsolasで表示できない文字はMSゴシックとかメイリオで表示できてましたよね?
Consolas以外のフォントは見づらいので、フォントの変更は何としても避けたい。

というわけで解決方法を探していたんですが、なんと、eclipse.exeをWindows8互換で起動すれば良いということが分かりました。
ネタ元はこちら。
https://bugs.eclipse.org/bugs/show_bug.cgi?id=536562#c22

Eclipse側で根本解決を見るまでは、この方法が最も簡単ではないかと思います。

2016年10月17日

content.php ではなく functions.php を使って抜粋を表示する

WordPress のトップ画面やアーカイブ画面で記事を一覧表示する場合、デフォルトでは本文全体が表示されてしまいます。
これを抜粋表示に変更する方法としてよく紹介されているのが、下記のように content.php の条件文を細工するという技です。

<?php if ( is_search() ) : ?>
<div class="entry-summary">
<?php the_excerpt(); ?>
</div><!-- .entry-summary -->
<?php else : ?>

上記1行目の if 文を下記に変更。

<?php if ( is_search() || is_home() || is_archive() ) : ?>

ただこれでは、テーマをアップデートするたびにファイルを修正しなければなりません。
そこで子テーマの出番になるわけですが、子テーマの functions.php に下記のコードを加えると、疑似的な抜粋表示が実現できます。
(もちろん、子テーマではなく通常の functions.php に追加しても動きます。)

function show_excerpt($the_content) {
    if (is_search() || is_home() || is_archive()) {
        return mb_substr(trim(preg_replace('/\s{2,}/', ' ', strip_tags($the_content))), 0, 55) . ' &hellip; <a href="' . get_permalink() . '">続きを読む &rarr;</a>';
    } else {
        return $the_content;
    }
}
add_filter('the_content', 'show_excerpt');

if 文の内側の文字列変換は下記のような順序で行っています。

  1. strip_tags($the_content) で本文のタグをすべて削除
  2. preg_replace('/\s{2,}/', ' ', $hoge) で2つ以上連続した空白文字を半角スペースに変換
  3. trim($hoge) で先頭と末尾の空白文字を削除
  4. mb_substr($hoge, 0, 55) で、the_excerpt() と同様、先頭の55文字を切り出し
  5. 文字列の末尾に「…」と記事へのリンクを追加

探した限り、この方法はどのサイトにも載っていなかったので、もしお役に立ちましたらコメントをいただけると嬉しいです。
なお、この方法と content.php を細工する方法とで、HTML タグの class が若干変わるようですので、適宜スタイルシートなども修正する必要があるかも知れません。

2014年12月9日

au版iphone5を売却

前の記事で書いた通り、1年と数か月使ったau版iphone5を手放すことにしました。
blackの16GBです。

ヤフオク vs 買取専門店【手間】

今までスマホ等のデバイスはヤフオクで売却してきましたが、写真を撮ったり梱包したりするのに結構手間が掛かるのがネックでした。
オークション手数料も馬鹿になりません。
そこで都心在住という地の利を生かし、仕事帰りに新宿は大久保のスマホ買取専門店に行ってきました。

数軒まわった感想

大久保を訪ねるのは初めてでしたが、中国人、韓国人、そして中東系の人が多く、まるで異国に来たかのようでした。
中古スマホが恐らく海外に転売されることを考えると、この街ならいかにも高く売れそう、という雰囲気です。

とりあえずネットの情報を元に3軒ほどまわってみることにしました。
中東系1軒、アジア系2軒です。
結局中東系で売ることにしたのですが、アジア系の1軒に売り手の長い列ができていたのには驚きました。
さらに驚いたのは取引している金額です。
ある人は未開封のkindleを10数箱持って来ていて、(聞こえてしまったのですが)数十万円受け取っていました。
どうやって仕入れたのか気になるところです。

それはそうと、我がiphoneは、この店では15000円という査定額でした。
もう1軒のアジア系では17000円とのことでした。

無事に売却

実は最初に訪れたのが中東系で、査定価格は本体のみで17000円、付属品込みなら18000円とのことでした。
悪くない金額だと思いましたが、相場が分からないので念のためアジア系でも査定してもらった結果は上記の通りです。
結局最初に査定してもらった中東系が一番高かったわけです。

出戻りなのでちょっと恥ずかしかったですが、カウンターで本体、ACアダプター、ライトニングケーブルを渡し、免許証のコピーを取ってもらい、書類にサイン。
これにて取引成立です。

ちなみに、純正イヤホンは手元に置いておきたかったので敢えて鞄から取り出さなかったのですが、幸いにも提出を求められることはありませんでした。
この白いイヤホンは今後もハンズフリー通話に重宝しそうです。

ヤフオク vs 買取専門店【金額】

aucfanを見ると、iphone5 black 16GBの落札相場は18000円前後、良くて20000円ですから、買取専門店と大差ないことが分かります。
もちろん近所に高額買取のお店があればの話で、郵送買取の場合は送料分手取りが減ることになります。
それでも冒頭に書いたように、オークションには手間が掛かり、もし時給に換算するなら送料分は軽く超えると思います。
今回の経験を通して買取専門店も悪くないことが分かったので、今後は物によってオークションと買取ショップを賢く使い分けていきたいと思いました。

2014年12月8日

ymobile nexus5にMNP

2014年11月下旬、ymobileのnexus5に機種変更しました。

MNPした理由

2013年の夏ごろからauのiphone5を3円運用してきたので、積極的にMNPする理由はなかったのですが、iosが若干使いづらいことと、シェアリーwimaxの一年契約が丁度切れるタイミングだったので、ツイッターなどで格安案件をチェックしてみることにしました。
すると、nexus5のMNP一括0円+月々割引適用という案件があったのでお店に直行。
300円コンテンツ2つ×3か月という条件付きでしたが、通信費込みで月々1480円なのを考えると悪くないと思い、思い切って契約してきました。

Androidの感想

久しぶりのAndroidスマホはiosより自由がきく分、カスタマイズに時間を取られるのがマイナスポイントだと感じました。
それでも自分好みに設定が完了すれば快適そのものです。
特にカレンダーや天気のウィジェットは便利ですね。

通信制限

1GBの通信量はあっという間に終わりますが、制限が掛かった状態の128kbpsでもgmailやテキストベースのページはそれほどストレスなく見ることができます。
googleのサービスはSPDYを使っているせいか、遅い回線でもそれほどストレスを感じません。
あと、ブラウザーによっては画像を非表示にできるので、そういう設定を活用するのもありだと思います。
また、サーバー運用やプログラマーの仕事であれば、通信制限が掛かっていても何とかこなせそうです。
例えばsshクライアントで上下キーで履歴を見る場合、ほぼ一瞬で応答が来ますし、topコマンドは画面の上半分は即座に、下半分は1秒程度遅れて書き換わる、という感じです。
ソースコードのコミットもテキストだけであればそれほど時間は掛かりません。

ちなみに、私の自宅では、近所のFON_FREE_INTERNETのAPにsoftbankのアプリでログインできるので助かっています。

下取りキャンペーン

MNP限定ですが11月末までymobile公式の下取りキャンペーンが実施されていました。
古いスマホやガラケーでも1万円の金券がもらえるという太っ腹のキャンペーンです。
お店の人に確認したところ、直前に使っていた機種でなくてもOKとのことだったので、昔使っていたIS05を送ることにしました。
契約して1週間ほどで送付キットが届いたので、すぐに折り返し発送し、現在金券を待っている状況です。

ちなみに、直前まで使っていたiphone5は買取専門店で売ることにしました。
それについては別の記事に書こうと思います。

2014年9月1日

Google Chrome × Synaptics の環境でキーボードフォーカスが失われる問題を解決する

Vaio ProなどSynapticsのドライバーを使っているPCで二本指スクロールをすると、Google Chromeではキーボードフォーカスが失われます。
その場合、例えばスペースキーでスクロールしたくても何も反応しなくなるので、相当イライラさせられます。

この問題を解決するのに、以下のページが参考になりました。

http://superuser.com/questions/743109/chrome-keyboard-losses-focus-when-using-two-finger-scroll#answer-752247

この説明通り、2と3の書き換えをしてからPCを再起動すると、Synapticsの設定画面「スクロール」のオプションに2つの項目が現れます。
「ポインタで示したアイテムをスクロール」と「選択したアイテムをスクロール」です。
初期状態では後者が選択されているので、前者を選択して適用ボタンを押します。
そうすると、見事、フォーカスを失う問題が解決されます。

もし設定画面の「スクロール」がOffでオプション画面を開けない場合は、一旦Onにしてからオプション画面で上記設定をし、チェックをOffに戻します。

2014年5月1日

iOS 7.1.1 の電池残量について

手持ちのiPhone5にバージョンアップの通知が来たので、iOSを7.1.1に更新してみました。
電池残量が更新前は86だったのに、更新後はなんと90に増えていました。
港では電池持ちが良くなったと言われてますが、残量の算出方法が変わっただけなのかもしれません。

2014年3月5日

Thunderbirdが遅いのでOpera Mailをインストールした

Thunderbirdの起動直後にメールを書こうとすると、日本語の変換に5秒ぐらいかかってしまうことがあります。
グローバル検索をOffにしていてもです。
これでは全く仕事になりません。
ちなみに使っているPCはVAIO Pro 13(Win8)ですから、PC性能の問題ではないはずです。

というわけでメーラーの乗り換えを検討しまして、まず試したのは「Windows Live メール 2012」です。
MS製なので期待したのですが、動作はThunderbirdより少し軽い程度です。
あと、意外にメモリーを食うみたいで、2アカウント登録してメールを受信していたら150MB前後まで行ってました。
さらに致命的なのは、送信済みメールを新しく編集できないという点。
Thunderbirdで便利に使わせてもらっていた機能なので、これがないのは残念です。

というわけでMS製以外で探すと、EdMaxとか秀丸メールとかが検索結果の上位に。
でも個人の開発で将来のサポートが心配なので却下です。

それでもう少し探してみると、なんと、Operaがメーラーを出していることが判明。
その名も「Opera Mail」。
これは期待できると思い、試しにインストールしてみると、動作は軽く、UIも分かりやすい。
まだインストールして間もないのではっきりとは言えませんが、かなり優秀な感じです。
あと、インストールのオプションでUSBというのも選べるので、Cドライブ以外のパーティションにインストールすることも可能です。

また機会があれば続報を書きます。

2013年12月19日

iPhone5をiOS7にしたら音質が良くなった!

今年の8月からauのiPhone5を3円運用してます。

今までiPhone5で聴く音楽は、脚色されているような音でどうも好きになれませんでした。
あたかも見えないイコライザーが裏でドンシャリにしてる感じでした。

ところが先日iOS7にアップデートしまして、何気なくイヤホンで音楽を聴いたところ、気になっていた脚色が取れていました。
見えないイコライザーがOffになったかのようです。

かなりピュアな音で、以前使っていたiriverのMP3プレーヤーと遜色ないくらいです。
ちなみに使ってるイヤホンは、オーテクのATH-CK7です。

iOS7にすると使い勝手が悪くなりそうでアップデートを躊躇していたんですが、全くそんなことはなく、さらに音質も向上したのは、とても嬉しい誤算でした。

2013年8月26日

ThinkPad T440s ポチりました

フルHDが魅力的な ThinkPad T440s をポチってしまいました。
クーポンで17万円以上が20%Offになるので、非タッチパネルのセットに指紋認証と802.11ac対応のWifiモジュールを追加して、割引後価格は13万8432円になりました。

8月26日(月)の午後にクレジット決済が完了し、当日のうちに「ご注文状況」が「生産指示済」になりました。
いつ出荷されるのか楽しみです。

2013/9/19追記
14日経っても出荷されなかったのでキャンセルしました。

2013年6月5日

Windowsで「Fatal error: Call to undefined function ldap_connect()」が出る場合の対処法

php.iniには
extension=php_ldap.dll
と指定しているのに、なぜかタイトルのエラーが消えない場合があります。

こんな時に役立つのは、環境変数PathにPHPのフォルダを指定することです。
既存の文字列+セミコロン+フォルダです。
hogehoge;C:\php-5.4.15-Win32-VC9-x86\
Windowsの再起動も忘れないでください。

2013年1月4日

UMSSortのURL変更

geocitiesで公開していたUMSSortですが、以下のURLに変更になりましたので取り急ぎお伝えします。
https://umssort.appspot.com/

旧サイト(http://www.geocities.jp/umssort/)で301リダイレクトをさせていたのですが、Yahoo IDを削除したところ、geocitiesの登録情報も一緒に削除されてしまい、アクセス不能となっています。

2012年11月12日

Synergyより使いやすいキーボード共有ソフト

以前のエントリーでSynergyというWin-Mac間で使えるキーボードとマウスの共有ソフトを紹介しました。
一年以上愛用させてもらってたんですが、記号キーのマッピングに難点があって、Windows側で打つほとんどの記号がMacでは別の記号になってしまうという問題がありました。

そんな中、最近見つけたのはこちらのShareMouseというソフト。

WindowsとMacの間のキーマッピングの出来が素晴らしく、確認できた範囲ではアンダーバー以外は問題ありません。
また、通信の暗号化にも対応している点も非常にありがたいです。

しばらく使い続けてみようと思います。
ちなみにLinuxには対応していないので悪しからず。

2012年9月15日

iTunes 10.7 で AirPlay できなくなった

最近公開された iTunes 10.7 ですが、インストールしたら AirMac Express に音楽を飛ばせなくなりました。
なので、速攻アンインストールして 10.6 に戻しました。
11 が出るまでとりあえず様子見ということにします。

で、インストールしなおした 10.6 を起動すると、「iTunes Library.itl が新しいバージョンなので云々」というメッセージが。
でも削除して起動しなおすと、プレイリスト等が全部消えてたので、もう一度作り直しました。
削除しないで起動する方法はあるんでしょうか?