もしこのブログがお役に立ちましたら、次回のAmazonでのお買い物時に こちらのリンクから 購入していただけますと嬉しく思います。

2010年2月7日

「栄養」、「生臭い」

今日中国人の友達と食事をしたときに学んだ単語です。

「栄養」→《营养》
「生臭い」→《腥味儿》

2010年2月5日

台湾旅行

先日、台湾に旅行に行ってきました。
今は大陸からの直行便があって、とても便利です。

今回は大陸で約一年間過ごした後ということで、発音の違いにも気付くことができました。
まず、台湾には軽声がありません。
例えば《没关系》(「関係ないよ」)と言う時、大陸の場合、最後の《系》が軽声なのですが、台湾の場合しっかり伸ばします。
しかも本来4声のはずなのですが、1声っぽく聞こえました。
あと、engの発音がenっぽいです。
また、有名な話ですが、shiをsiのように発音します。
さらに、大陸の普通話はこもったような発音が特徴なのに対し、多くの台湾人は口の空間の前のほうで発声しているようでした。
この特徴は、日本人が話す中国語のそれに似てますね。
なので自分の場合も、大陸の人と話すより台湾人とのコミュニケーションのほうが簡単でした。(汗)
この経験から、きっと自分の発音も大陸の人にはこう聞こえているんだな、と気付かされ、発音を矯正していかないといけないなぁ、と思った次第です。

以上、今回の旅行で言語面で感じたことです。
環境について言えば、台湾の生活水準は日本と大差ないので、とても過ごしやすいです。
なので、また機会があれば行ってみたいと思っています。

2009年11月18日

備忘録3

《热情》rèqíng
「親切である」

《劝酒》quànjiǔ
「酒を勧める」

《堵车》dǔchē
「渋滞」

《轮胎》lúntāi
「タイヤ」

《钟头》zhōngtóu
「~時間。《小时》に同じ」

《着急》zháojí
「焦る」

《算了》suànle
「やめにする」

《没意见》méiyìjiàn
「同意」

《报名》bàomíng
「申し込む」

《重新》chóngxīn
「再び」

《劲儿》jìnr
「力」

備忘録2

《做客》zuòkè
「客になる」

《心意》xīnyì
「気持ち」

《收下》shōuxià
「贈り物などを受け取る」

《顺利》shùnlì
「順調である」

《挤》jǐ
「込み合う、押し合う」

《速冻》sùdòng
「急速冷凍」

《偷懒》tōulǎn
「怠ける」

《热闹》rènao
「にぎやか」

《毛病》máobìng
「欠点、悪い習慣」

《咳嗽》késou
「せき」

《请假条》qǐngjiàtiáo
「休暇願いの用紙」

《批准》pīzhǔn
「(目下に対して)承認する」

2009年11月16日

備忘録

発音が自分の中であいまいな単語や覚えにくい単語をメモします。

《晴天》qíngtiān
「晴れ」

《季节》jìjié
「季節」

《听写》tīngxiě
「書き取り」

《包裹》bāoguǒ
「小包」

《质量》zhìliàng
「品質」

《颜色》yánsè
「色」

《主意》zhǔyi
「アイデア」

《没意思》méiyìsi
「退屈」